NEC LAVIEのノートパソコンの評判はどう?購入者の良し悪しなレビューや選び方

NEC LAVIE SOLのメインビジュアル

SHARE

もし良かったらどうかシェア頂けませんか?↓
もし良かったらどうかシェア頂けませんか?↓
一部PRあり

【2025年4月最新】NEC LAVLEのセール&クーポンコード情報

NEC_LAVIE_ロゴ
 
【🌸ゴールデンウィークスーパーセール開催中🌸】
現在NECのLAVLEでは2025年5月13日(火)13:00までの期間限定で『ゴールデンウィークスーパーセール』が実施中となっています。

 
~2025年5月13日火曜日13時までnec-lavieで実施の期間限定セール『ゴールデンウィークスーパーセール』の概要&公式バナー

ゴールデンウィークに期間中にNEC LAVIEの人気モデル「LAVIE Direct N15」や新モデルの「LAVIE SOL」、「LAVIE Tab T11」等が特価&更にクーポンで割引も併用できるので、かなり狙い目です🔥

NEC LAVIEのGWスーパーセールの内容
  1. 購入期間:〜2025.5.13(火)13:00
  2. NEC LAVIEシリーズの人気・最新モデルが特価&割引クーポンも併用可能
  3. CPUやメモリ等カスタマイズが最大25,300円値引
  4. バッグやセキュリティソフトなどの便利アイテム最大2品がお得価格で購入可能

こちらは以下が専用ページとなっているので、キャンペーン詳細や対象モデルなどを是非以下のページで確認してみて下さい🎵↓

 

\ 💡~5/13までGWスーパーセール中! /
まずは特価モデルと在庫を確認してみて↓



【💰緊急値下げの割引クーポン配布中💰】
また現在NECのLAVLEでは期間限定で『緊急値下げ最大24%OFFクーポン』が実施中となっています。

 
2025年4月実施_NEC LAVIEの緊急値下げ最大24%OFFクーポンの概要_公式バナー
 
2025年02月発売モデルである『N15(R)』や『N15』が、以下のクーポンコードの入力で最大24%OFFで購入できる新生活応援セールファイナル特価販売となっているので在庫のあるうちにどうぞ↓
 

NAK-355-684-FFGC

※N15(R):NEC Direct価格:139,300円(税込)
⇒クーポン適用後価格:108,610円(税込)

 

\ 💡セール実施中&製品情報&在庫を確認してみて↓ /


🔥【LAVIEストアで使えるお得な値引クーポン配布中】🔥
また、NEC LAVIE Directでは2025年4月24日(木)15:00までの期間限定でセールと併せてお得な「お得な値引クーポンコード」も配布されています🎵

 
お買い得モデル今期最大限界値下げ(クーポンで最大32%OFF)

 
対象機種購入時に以下のクーポンコードを入力することで最大26%OFFのクーポン値引きが適用されます↓

 
▼LAVIEシリーズパソコン:最大22%OFF(クーポン有効期限:2025年4月24日(木)15時まで)

NAK-355-253-FSWC

▼Mate/VersaProシリーズパソコン:最大10%OFF(クーポン有効期限:2025年4月24日(木)15時まで)

NAH-355-878-FTGD

▼純正オプション品:最大26%OFF(クーポン有効期限:2025月4月24日(木)15時まで)

NAK-355-476-KGKB

上記のNECのクーポンコードをコピーして、以下のNEC公式ページ内の対象製品ページで入力する事でクーポン割引が適用されます。クーポン対象モデルは以下のページで確認してみて下さい↓

 

\ 💡NECのクーポン対象機種はこちらで確認できます↓ /

目次
  1. NECのパソコンの特徴とLAVIEブランドについて
  2. NECのノートパソコンの評判はどう?
  3. NECのノートパソコンのネガティブな評判とその理由
  4. NECのノートパソコンのポジティブな評判とその理由
  5. NECのサポートや修理に関する評判・口コミ
  6. NECのパソコンがおすすめできる人&できない人
  7. NECのノートパソコンの選び方【6つの選定基準】
  8. NECで人気&お勧めのノート型モデル3選
  9. NECの基本情報【仮見出し】
  10. NECのノートパソコン選びに関する疑問やよくある質問

NECのパソコンの特徴とLAVIEブランドについて

NEC_LAVIE_ロゴ

NECのノートパソコンは、しっかりとした品質管理のもとで製造されており、特に日本の工場(山形県米沢市)で作られているモデルも多く、「日本製」という安心感があります。また、

サポート体制が非常に手厚く、操作に不慣れな方でも安心して使えるよう、電話やチャット、リモート操作などの対応も充実しています。(保守サポート拠点は群馬事業場となっています)

そしてNECのパソコンで最も有名な個人向けブランド『LAVIE』がその代表例で、初めての1台としてぴったりです。

NEC LAVIE SOLのメインビジュアル

「LAVIE」シリーズは、スペックやデザイン、価格のバランスがよく、学生や社会人、シニア世代まで幅広い層に人気ですし、使いやすいキーボードや長時間バッテリー、光学ドライブ付きのモデルもあり、用途に合わせて選べるのも魅力です。(ちなみにNEC PCのブランド名“LAVIE”はフランス語で「人生」という意味を持つそうです)

NECのノートパソコンの評判はどう?

NECのパソコンには「初心者にやさしい」「サポートが充実している」といった良い評判がある一方で、「価格が高い」「余計なソフトが多い」といった声もあります。

NECは日本国内でのシェアがトップクラスのパソコンメーカーです。長い歴史と技術力がある一方で、人によっては合わないと感じる点もあります。

ここでは「良い評判」「悪い評判」をそれぞれ紹介し、どんな人に向いているのかを考えていきましょう。

NECのノートパソコンのネガティブな評判とその理由

NECのノートパソコンのネガティブな評判で多かったものを以下の表にまとめました↓

【NECノートパソコンのネガティブな評判一覧(まとめ表)】

項目 内容 詳細
➀ 価格が高め 同じスペックの他社製品より価格設定が高い 手厚いサポートや品質が価格に反映されているが、コスパを重視する人には割高に感じることも
➁ 不要なソフトが多い 初期状態で多数のアプリがインストールされている 起動時に動作が重くなったり、使わないアプリの削除が面倒だったりする
➂ GPU非搭載モデルが多い 高性能グラフィックス処理には向かない ゲームや3Dグラフィックを多用する用途には不向きな点がある
➃ 納期が遅い場合がある カスタマイズモデルで納期が1〜3週間かかることも 品質管理や生産体制によるもので、急ぎの場合には不便

という事でネガティブな意見について順番にみていきましょう↓

➀ 価格が高めに設定されている

NECのノートパソコンは、同じようなスペックの他社モデルに比べて1〜2万円ほど高くなる傾向があります。

「同じスペックなら他社の方が安い」という声が多く見られ、特にBTOパソコン(注文生産・スタマイズ可能なパソコン)を扱うメーカーと比較すると、価格だけを見ると割高に感じる人もいるようです。

ただ、の価格には国内生産の安心感やサポートの充実度、保証制度が含まれているため、サポート重視の人には納得の内容とも言えます。(トレードオフの関係とも言えます)

➁ 不要なソフト(プレインストールアプリ)が多い

「NECのパソコンを買ったら、使わないアプリがたくさん入っていた」という声はよく聞かれます。

これらのアプリは初期設定で自動起動するものも多く、パソコンの起動速度に影響を与える場合があります。

コスパ良いです。
少し重いですが、納得して購入していますので全く気になりません
久しぶりに日本メーカーを購入しましたが、不要なSWが沢山あり、消すのも面倒です。

パソコンに慣れていない人にとっては、どれが必要でどれが不要かが分かりづらいのも難点ですが、サポート的には「初心者向けに色々使えるように準備されている」という見方もあります。

ただ、最終的には不要なソフトがあれば手動でアンインストールすればいいだけなので、そこまで大きなデメリットという訳ではありません。

➂ GPU非搭載モデルが多い

NECのノートパソコンは、内蔵グラフィックス(Intel UHDやIris Xeなど)中心で構成されています。

そのため、高いGPUが必要な3Dゲームや動画編集などの重い処理を行うには、標準搭載のスペックでは物足りないと感じることも。

グラフィック性能を重視する人には、専用GPUを搭載した他メーカーのPCを検討した方が適しているケースもあります。また、最近ではNEC LAVIEブランドでも「AMD Radeon グラフィックス」を搭載したモデルも登場しているので、高画質動画の再生・編集やライトなオンラインゲームであれば問題なく使えるモデルもあるので、そっちの方がいいでしょう↓

参考:Lavie N1585(NEC LAVIE公式サイト)

➃ 納期が遅れる場合がある

公式サイトでは「最短4〜7日」と案内されているNECのパソコンですが、カスタマイズ内容や時期によっては2〜3週間以上かかる場合もあるようです。

これは、NECに限った話ではありませんが、品質管理や受注生産体制の影響で、丁寧に製造されている裏返しでもありますが、急いでいる人には不便に感じることもあるでしょう。

特に繁忙・新生活シーズン・大規模セール実施時など注文が多くなる時期は必然的に時間がかかりやすい傾向にあります。

他にもキーボードが使いにくいという声も  一部のユーザーからは「キーの配置やサイズが合わない」といった口コミもありました。特にタイピングにこだわる人は、事前に実機を触ってみるのがおすすめです。

ただ、今回簿調査では「遅れた」という意見以上に、「早かった」という意見の方が多かったので、分母が多いが故のアクシデントと言った感じです。

翌日届きました。
注文した翌日には届いて、
設定も済ませて使い始めました!

NECのノートパソコンのポジティブな評判とその理由

対してNECのノートパソコンのポジティブな評判で多かったものを以下の表にまとめました↓

【NECノートパソコンのポジティブな評判一覧(まとめ表)】

項目 内容 詳細
➀ サポートが手厚くて安心 初心者でも安心して使える対応体制 電話・チャット・出張対応など、購入後の不安をサポート
➁ 耐久性と品質の高さ 国内生産&厳しい検査基準で安心感あり 31項目の品質チェックをクリアした製品だけを販売
➂ 初心者・学生・女性向けに優しい設計 わかりやすいモデル分類&特典あり 用途別に選べるページやプレゼント特典などが充実
➃ 国産メーカーの信頼感 歴史と実績がある老舗ブランド レノボとの提携で国際的な強みも取り入れている

こちらも順番にみていきましょう↓

➀ サポートが手厚くて安心

NECの最大の強みとも言えるのが「アフターサポートの充実」です。

【NECのアフターサポート】
  • 電話相談し放題サービス(月額880円)もあり、エクセルやワードの操作まで丁寧に教えてくれる
  • チャットサポートは24時間365日対応
  • 修理は引き取り無料&最短1日で完了するケースもあり

パソコン初心者や機械が苦手な方にとって、「困ったときにすぐ聞ける」安心感は大きな魅力です。

NEC LAVIEの電話し放題サービス

参考:電話し放題サービス(LAVIE)

➁ 耐久性と品質の高さ

NECは、山形県米沢市の国内工場を中心にノートパソコンを製造しています。そこでの徹底した品質管理が、長く使える安心につながっています。

【耐久性・品質】
  • 31項目の耐久テスト(落下・気温・湿度など)を実施
  • 実際の口コミでも「10年以上使っても壊れなかった」という声も
  • 複数回の開閉テストや端子の抜き差し試験もクリア

このような「壊れにくさ」や「丁寧な作り」は国産メーカーならではの特長といえます。

➂ 初心者・学生・女性向けに優しい設計

NECは、公式サイトで「用途別ページ」や「限定特典」も用意しています。たとえば、

【分かりやすい案内や特典】
  • 学生向けモデルには体組成計やUSBメモリのプレゼント特典
  • 働く女性向けには軽量モデルの紹介ページと保証割引
  • パソコン初心者向けに「選び方ガイド」や「使い方講座」もあり

主人が以前よりNECのパソコンを愛用しており、使用しているにPCが古くWindows11へのアップデート対処外となったのでプレゼントに購入しましたが、使い心地は変わらず満足と言ってました。

使う人の立場に立った設計と案内で、初めて買う人でも迷わず選べる工夫がされています。

➃ 国産メーカーの信頼感

NECは1899年創業、パソコン分野でも40年以上の歴史を持つ老舗です。

【国産メーカーの安心感】
  • 「PC-9801」シリーズなどで日本のパソコン市場をリード
  • 現在はレノボとの共同出資会社として、世界レベルの調達・技術も融合
  • 国産ブランドとしての安心感が根強く、国内シェアもトップクラス

「やっぱり国内メーカーが安心」「国産ならではのサポート力が魅力」といった声も多く見られます。

NECのサポートや修理に関する評判・口コミ

特にNECの強みとして挙げられる「サポートや保証・修理」に関する評判・口コミについても詳しく見ていきます。

NECの修理・サポートは「とても丁寧」「安心して任せられる」と高評価が多く、初心者に特におすすめできる内容です。ただし、サポートの一部は有料オプションとなる場合もあるため、内容を理解して選ぶことが大切です。

NECのサポートに関する良い口コミ・評判

「対応が親切で安心できた」:
NECのサポートセンターに問い合わせた人からは、「スタッフが丁寧に説明してくれて助かった」という声が目立ちます。PCの使い方やトラブルの相談に、リモート操作や電話で対応してくれるため、「パソコンに詳しくないけど安心して使える」という意見も多いです。

「チャットやLINE対応が便利」:
24時間365日対応しているチャットやLINEでの相談も好評です。特に「電話が苦手」「夜間や休日に困ったときにすぐ聞けるのがありがたい」という声が見られました。わざわざ営業時間を待たずに、いつでもサッと相談できるのは、現代のニーズに合っています。

「購入後でも保証に入れるのがありがたい」:
他のメーカーでは購入時しか入れない保証に、NECでは購入後でも途中加入が可能です。「買ったあとに必要だと気づいたから助かった」と、保証内容の柔軟さも好印象を得ています。

NECの修理に関する良い口コミ・評判

「修理が早くて丁寧」:
「修理に出したら最短で1日で戻ってきた」「丁寧に対応してくれて気持ちが良かった」など、迅速な修理対応に満足している口コミが多いです。特に米沢工場(山形県)の国内拠点で修理を行っているため、安心感があるという声もありました。

「引き取りサービスが便利」:
「梱包しなくていい」「取りに来てくれるから楽」といった声もあり、修理時の手間が少ないことに満足する人も多いです。特に、ノートパソコンの修理で「発送が面倒」と感じる方にはうれしいポイントです。

サポート・修理に関する注意点・中立的な声も一部にあった

「一部の有料サポートは割高に感じる」:
月額制の電話相談し放題サービス(880円/月)など、内容は手厚いものの「頻繁に使わないならコスパが悪いかも」と感じる人もいます。

「保証内容が複雑で迷う」:
NECの保証プランは「標準保証・延長保証・あんしん保証」など種類が多く、「どれに入ればいいか分かりづらい」という声もありました。購入時にしっかり比較・確認するのが大切です。

◆まとめ:NECは「安心重視の人」にぴったりなサポート体制

NECの修理やサポートは、親切・丁寧で、初心者にも寄り添ってくれる点が強く支持されています。「わからないときにすぐ助けてもらえる安心感がほしい」「長く大事に使いたい」という人には、とても相性が良いメーカーです。

その一方で、サポートや保証が豊富なぶん、「自分である程度なんでもできる」という人にとっては不要なサービスもあるかもしれません。NECのパソコンを選ぶなら、「自分がサポートをどのくらい必要としているか」を考えながら選ぶと失敗しにくいですよ。

NECのパソコンがおすすめできる人&できない人

という事でここまででNECのポジティブ&ネガティブな評判・口コミについて解説して来ましたが、総合するとNECのパソコンは「サポート重視の初心者」「長く安心して使いたい人」に特におすすめです。

一方で、「できるだけコスパを重視したい人」や「ゲームや動画編集など高いグラフィック性能が必要な人」には向かない場合があります。

【NECのパソコンがおすすめできる人の特徴】

パソコン初心者や使い方に不安がある人 NECはサポートが手厚く、電話・チャット・LINEなどのサポート窓口が充実しています。購入後も分からないことを気軽に相談できるため、「初めてパソコンを買う人」や「機械が苦手な人」にはぴったりです。
できるだけ長く安心して使いたい人 NECのパソコンは、品質管理が厳しく、耐久性にも優れています。さらに、最大6年まで延長できる保証制度や、修理時の引き取りサービスも用意されているため、長く使い続けたい人にもおすすめです。
女性や学生など、ライフスタイルに合ったモデルを探している人 NECは「働く女性向け」「学生向け」「シニア向け」など、利用者ごとに選びやすいモデルや特設ページを用意しています。アクセサリー付きのセットや、軽量・コンパクトモデルなど、自分に合った一台を見つけやすいのが魅力です。
国内ブランドや国産品質を重視する人 「やっぱり日本製が安心」という方にもNECは人気です。山形県の工場で生産されるモデルもあり、国内メーカーのサポートを受けたい方にぴったりです。

【NECのパソコンがおすすめできない人の特徴】

コストパフォーマンスを最優先に考える人 NECのパソコンはサポートや品質がしっかりしている分、他のメーカーより価格がやや高めに設定されています。とにかく安く済ませたい、スペック重視で選びたいという方には、他のBTOメーカー(マウスコンピューターなど)の方が適しているかもしれません。
ゲームや動画編集など、高負荷な作業をしたい人 NECのノートパソコンは、グラフィック専用のGPUを搭載しているモデルがほとんどありません。そのため、3Dゲームや高度な動画編集、イラスト制作などをしたい方には性能が物足りなく感じることがあります。
自分で設定やトラブル解決ができる中・上級者 「サポートはあまり使わない」「自分でメンテナンスできる」という方には、NECの手厚いサービスが逆に不要に感じるかもしれません。そうした方にとっては、NECのパソコンは“割高”と感じることもあるでしょう。

NECのノートパソコンは、「安心・サポート重視」「国産ブランドが良い」「長く使いたい」という方に向いています。一方で「価格重視」や「高い性能を求める用途」には他メーカーが合うことも。

自分の使い方や価値観に合わせて選ぶことが、後悔しないパソコン選びの第一歩です。

大学生にNECのノートパソコンはどう?

特に大学生など、新しい環境向けにノートパソコンを準備する場合にNECのノートパソコンを検討するケースは多いと思います。

結論から述べると、NECのノートパソコンは「安心して長く使いたい大学生」にはとても向いています。ただし「予算を抑えたい人」や「動画編集・ゲームをメインにしたい人」は注意が必要です。

◆ NECのパソコンが大学生に向いている理由

ポイント 内容説明
サポートが手厚い: わからないことがあっても電話・チャットで相談できるので、パソコン初心者でも安心。
壊れにくく長持ち: 国内工場で丁寧に作られていて、耐久性や品質が高い。大学4年間しっかり使えるモデルが多い。
学割や特典が充実: 学生向けのキャンペーンやプレゼントが用意されていることもあり、コスパが高く感じやすい。
Office搭載モデルが多い: WordやExcelが最初から入っているモデルもあり、レポート作成や発表準備にすぐ使える。

◆ 気をつけたいポイント

注意点 気を付ける理由
価格がやや高め: 手厚いサポートや高品質ゆえに、他メーカーよりも価格が高い場合がある。予算に余裕がある方向け
ゲームや動画編集には不向き: 高いグラフィック性能が必要な用途にはあまり適していない。GPU搭載モデルが少ないため

特にNECのノートパソコンのエントリーモデルは、大学生協や家電量販店など様々な販路で販売されているので、目にする機会は多いと思います。

学生向けのノートパソコンの選び方については以下のページでも解説しているので、是非参考にしてみて下さい↓

大学キャンパス内でノートパソコンでワークする大学生女子 入学時に大学生協の推奨パソコンは買うべき?割合やメリット・デメリット
大学の図書館でノートパソコンで作業をする学生 大学生(文系女子)にお勧めのパソコン&選び方 安くて軽くてオシャレなモデル
大学キャンパスライフでノートパソコンを持ち歩いて使う女性のイメージ画像 2025年最新 学生必見!学割で安く買えるお勧めノートパソコン 11社徹底比較
mouse F7-I5I01BK-B 学生(18歳以上や高校生)がゲーミングpcの分割払いは可能?選び方と注意点

【総括】NECノートパソコンの評判や向いている人:安心やサポートを重視する人・長く使いたい人におすすめ

NECのパソコンは、サポート・品質・初心者へのやさしさに重点を置いた製品です。そのため、「少し高くても安心して長く使いたい」「困ったときに助けてほしい」という人にはぴったりです。

逆に、必要最低限の機能だけで安く買いたい人や、スペック重視のパワーユーザーには、他社のパソコンの方が向いているかもしれません。自分の用途や好みに合わせて選ぶことが大切です。

NECのノートパソコンの選び方【6つの選定基準】

NECのノートパソコンを選ぶときは、「使う場所」と「使い方」に合わせて、画面サイズや性能、バッテリーの持ちなどをバランスよく選ぶことが大切です。

選び方➀.使用シーンに合わせて「画面サイズ」で選ぶ

まずチェックしたいのは、パソコンの画面サイズです。NECでは、大きく分けて「モバイルタイプ」と「ノートタイプ」に分かれます。

【画面サイズでの選び方】

外出先で使うなら: 13~14インチのモバイルタイプがおすすめ。軽くて持ち運びしやすく、学校やカフェでも使いやすいです。お勧めモデルとしては「LAVIE N13」「LAVIE N14」シリーズが人気です。
自宅メインで使うなら: 15.6インチ以上のノートタイプが便利。画面が大きく見やすいので、資料作成や動画視聴も快適です。「LAVIE N15」や「N16」シリーズをチェックしてみてください。

選び方➁.作業内容に合わせて「性能(CPU・メモリ)」を選ぶ

続いて重要なのが「中身の性能」です。難しく考えず、自分がやりたいことに合ったレベルを選びましょう。

【性能(CPU・メモリ)での選び方】
  • ネットや書類作成がメインなら:Core i3/Ryzen 3、メモリ8GBでも十分
  • 動画編集やオンライン会議などをしたいなら:Core i5/Ryzen 5以上、メモリ16GB以上があると安心
  • 重たい作業(動画制作・大量の同時作業など)をしたいなら:Core i7/Ryzen 7、メモリ32GBも視野に入れよう

初心者の方でも「ネットやOfficeを快適に使いたい」なら、Core i5 × 8GBくらいがちょうどよいバランスです。

選び方➂.データの保存量で「ストレージ容量」を決める

パソコンに保存したいデータの量によって、ストレージ(データ保存場所)もチェックしましょう。

★タイトル
  • 文章・資料だけなら:256GBで大丈夫
  • 画像・動画もたくさん保存したいなら:512GB~1TBは欲しい

NECのパソコンはSSD搭載なので、起動も早くて動作がサクサク。特に写真や動画の読み込みスピードに差が出ます。ほぼ使わないようなデータが多い場合には、外付けハードに保存するのもアリです。

選び方➃.持ち運びが多いなら「バッテリー駆動時間」もチェック

長時間の外出先でも安心して使いたいなら、バッテリーの持ちも見逃せません。

NECでは、モデルによっては約12〜14時間使えるものもあり、学校や仕事でもバッテリー切れの心配が少なくて済みます。特に「LAVIE NEXTREME Carbon」は、軽くてバッテリーも長持ちなので、モバイルユーザーから高評価を得ています。

参考:LAVIE NEXTREME(NEC LAVIE公式)

選び方➄.Officeソフトの有無で選ぶと手間いらず

仕事や学校でOffice(WordやExcelなど)を使う人は、Microsoft Office搭載モデルを選んでおくと安心です。あとから買い足すより、割安で面倒も少ないです。

Microsoft_Officeのロゴ_ワード&エクセル&パワーポイント

NECのパソコンは、Office付きのモデルも選べるので、用途に合わせて検討しましょう。

NEC LAVIEのモデル購入時にOfficeをオプションでセット購入可能

Microsoftのオフィスをノートパソコンで使っている女性 10万円以下でoffice付きノートパソコンを安く入手する方法 選び方やお勧めモデル

【NEC LAVIEモデルの選び方まとめ】NECのノートPCは「使い方」と「使う場所」で選ぶと失敗しない

NECのノートパソコンは、種類が豊富でカスタマイズも自在。その分迷ってしまいがちですが、「どこで、何に使うか」をはっきりさせるだけで、自分に合った1台が見えてきます。

まずは「画面サイズ」「性能」「バッテリーの持ち」を中心にチェックして、納得のいく1台を選びましょう。

NECで人気&お勧めのノート型モデル3選

という事で実際に人気の高くてお勧めのNEC LAVIEのノートパソコンを3モデル紹介していきましょう🎵↓

コスパ重視ならこれ!【LAVIE Direct N15 Slim】

LAVIE Direct N15 Slimの本体の外観

LAVIE Direct N15 Slim」は2023年夏に発売されたモデルで、スリムで軽量なデザインと高性能なスペックを兼ね備えたNECのノートパソコンです。

厚さ約17.9mm、重さ約1.65kgと持ち運びやすい設計なので「持ち運びたいけど、画面が小さいのは嫌&ある程度のスペックは欲しい。価格はリーズナブルに」という幅広いニーズにマッチする一台です。

LAVIE Direct N15 Slimのカラーバリエーションはシックなカームブラックと爽やかなフロストブルーの2色展開で、お好みに合わせて選べます。「性能もそこそこ良くて、でも価格は抑えたい」という方にぴったりのモデルです。

【LAVIE Direct N15 Slimのスペック一覧表】

モデル名: LAVIE Direct N15 Slim(NEC LAVIE製品ページ
定価: 84,260円(税込)~
発売日: 2023年7月発売モデル
カラー: 「カームブラック」
「フロストブルー」
ディスプレイ: 15.6型ワイド LED液晶
(フルHD 1920×1080ドット)
サイズ: 約360(W)×236(D)×17.9(H)mm
重量: 約1.65kg
OS: Windows 11 Home
■カスタマイズ可能:
・Windows 11 Pro+11,000円(税込)
CPU: インテル® U300 プロセッサー
■カスタマイズ可能:
・インテル® Core™ i3-1305U プロセッサー+18,700円(税込)
・インテル® Core™ i5-1335U プロセッサー+29,700円(税込)
・インテル® Core™ i7-1355U プロセッサー+40,700円(税込)
メモリ: 8GB (オンボード)
(16GBもカスタム可能)
SSD: 約256GB SSD
■カスタマイズ可能:
・約512GB SSD+5,500円(税込)
・約1TB SSD+14,300円(税込)
保証: 1年間保証
(延長可能)

意外と軽く持ち運びも苦にならない。

無駄な機能を削除し安価な価格設定に感謝してます。又、初期設定についても添付マニュアルが判り易くスムースに設定が出来ました。

妻用に購入しました。
ZOOM会議もストレスなく使えて使い勝手いい様です。
前のPCもNEC製でしたが、私のお古だったので喜んでいます。
購入する時もチャットで相談したら割引あったので良かったです。

\ 💡セール実施中&クーポン配布あります↓

LAVIE Direct N14 Slim

LAVIE N14 Slimの本体の外観

次におすすめするのは、LAVIE Direct N14 Slimです。このモデルは14インチのディスプレイを持ち、重さは約1.24kgで、性能と持ち運びやすさのバランスが取れています。A4サイズのノートが入るバッグであれば簡単に収納できるので、自宅から持ち運ぶ場合に便利です。

また、バッテリーの持ちも良く、一日中使用することが可能です。さらに、USBポートやSDカードスロットなど必要なポートが揃っており、外付け機器との接続にも困りません。

【LAVIE Direct N14 Slimのスペック一覧表】

モデル名: LAVIE Direct N14 Slim
(NEC LAVIE製品ページ)
定価: 132,880円(税込)
発売日: 2023年11月発売モデル
カラー: 「ネイビーブルー」
ディスプレイ: 14.0型ワイド LED IPS液晶
フルHD 1920×1080ドット
サイズ: 324.1(W)×215.7(D)×17.1(H)mm
重量: 約1.24kg
OS: Windows 11 Home
(カスタマイズ可能)
CPU: AMD Ryzen™ 3 7330U プロセッサー
(カスタマイズ可能)
メモリ: 8GB (オンボード)
(カスタマイズ可能)
SSD: 約256GB SSD
(カスタマイズ可能)
DVD/CDドライブ: なし(カスタマイズ可能)
指紋センサ: 搭載
保証: 1年間保証
(延長可能)

\ 💡セール実施中&クーポン配布あります↓

【LAVIE Direct N16】大画面&高性能で快適!

LAVIE Direct N16の本体の外観

2025年春モデルの『LAVIE Direct N16』は、16インチの大画面と高性能なスペックを兼ね備えたノートPCで、仕事でもプライベートでも快適に使用できるモデルです。

【LAVIE Direct N16のスペック一覧表】

モデル名: LAVIE Direct N16
NEC LAVIE製品ページ
定価: 166,980円(税込)
発売日: 2024年01月発売モデル
カラー: 「パールホワイト」
「パールブラック」
「オリーブグリーン」
「ネイビーブルー」
ディスプレイ: 16.0型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶
WUXGA 1920×1200ドット
サイズ: 約108.5(W)×46.5(D)×29.5(H)mm
重量: 約2.3kg
OS: Windows 11 Home
(カスタマイズ可能)
CPU: インテル® Core™ i3-1215U プロセッサー
(カスタマイズ可能)
メモリ: 8GB (8GB×1)
(カスタマイズ可能)
SSD: 約256GB SSD
(カスタマイズ可能)
DVD/CDドライブ: なし(カスタマイズ可能)
指紋センサ: なし(カスタマイズ可能)
保証: 1年間保証
(延長可能)

レビュー感想:
「画面が大きくて作業しやすい」「家で使うメインPCとして大満足」との口コミが多いです。複数の作業を同時にこなしたい人や、家族で共有するパソコンとしても◎。

\ 💡セール実施中&クーポン配布あります↓

その他のNEC LAVIEで人気のあるモデルは以下のページで記載されているので是非参考にしてみて下さい↓

参考:
ノートパソコンお勧めモデル(NEC LAVIE公式サイト)
デスクトップお勧めモデル(NEC LAVIE公式サイト)

ちなみにNEC LAVIEの各モデルの位置づけは以下のようになっているので、モデル選びの参考にどうぞ↓

NEC LAVIEの製品のポジションマップ

NECの基本情報【仮見出し】

NECのロゴ(logo)

ご存じの方はほぼ居ないと思いますが、NEC(日本電気株式会社)は1899年創業の老舗電機メーカーで、日本国内でのパソコン開発のパイオニアとして知られる大手総合電機メーカーです。

【NECの企業情報】

会社名: 日本電気株式会社
NEC Corporation
(法人番号:7010401022916)
本社所在地: 〒108-8001 東京都港区芝5-7-1
電話番号 :03-3454-1111
創立: 1899年(明治32年)7月17日
資本金: 4,278億円 (2024年3月31日時点)
グループ主要事業: ITサービス事業、社会インフラ事業
従業員数: ・単独 22,210名
・連結 105,276名
(2024年3月31日時点)
会社数: 連結子会社 254社
(2024年3月31日時点)
公式ページ: https://jpn.nec.com/profile/corp.html

現在はパソコンだけでなく、ITサービス、インフラ、テレコムサービス(業務 運用管理、海底ケーブル)、ANS(航空、宇宙、防衛)など幅広く、新規事業としてカーボンニュートラルやAI農業、ヘルスケア分野にも力を入れており、聞いたことが無い人は居ないレベルの日本を代表する企業です。

そしてNECのパソコンは現在『NECパーソナルコンピュータ株式会社』が企画・開発・製造をしており、国内で培った技術と初心者にもやさしいサポートによって、今では多くの家庭や学校、企業でNECのパソコンが使われており、その信頼性の高さが魅力のメーカーです。(家電量販店でもNECのパソコンをよく見かけます)

【NECパーソナルコンピュータ株式会社の企業情報】

会社名: NECパーソナルコンピュータ株式会社
(NEC Personal Computers,Ltd.)
本社所在地: 〒101-0021
東京都千代田区外神田四丁目14番1号 秋葉原UDX
TEL(03)6479-5500(代表)
営業開始: 2011年(平成23年)7月1日
営業拠点: 全国11箇所
開発生産拠点 : 米沢事業場
(山形県米沢市下花沢二丁目6-80)
保守サポート拠点: 群馬事業場
(群馬県太田市西矢島町32)
事業内容: ・パソコンの商品企画・開発・製造
・パソコン及び周辺機器の販売・故障診断・修理
・パソコンのリユース
企業情報ページ: https://www.nec-lavie.jp/company/

前述の通りNECのパソコンは、保証やサポートがとても充実しており、初心者でも安心して使えるサービス体制が整っています。支払い方法も幅広く、お得に買えるタイミングを狙えば賢く購入できます。

初期保証から延長までしっかり対応

NECでは、パソコンを購入すると1年間の標準保証がついてきます。

この期間中であれば、何度でも修理が無料で受けられ、しかも自宅までの引き取りも無料。軽い故障であれば最短1日で修理が終わることもあります。

さらに、必要に応じて保証を最長6年間まで延長できる有料プランも用意されています。たとえば「水をこぼした」などのアクシデントにも対応する「安心保証」など、利用スタイルに合った内容を選べます。

支払方法:現金から分割払いまで幅広く対応

NECの公式サイトでは、さまざまな支払い方法に対応しています。

【選べる支払方法】
  • クレジットカード(VISA、Mastercard、JCBなど)
  • コンビニ払い(ローソン、ファミマなど)
  • 銀行振込
  • 代金引換
  • PayPayや楽天ペイなどのスマホ決済
  • 分割クレジット(ショッピングローン)

自分に合った方法で無理なく購入できるのもNECの安心ポイントです。

参考:支払方法(NEC LAVIE公式サイト)

サポート:初心者でも安心の手厚さが魅力

NECのサポートは、特に「初心者にやさしい」という部分には定評があります。

使い方がわからないときは、専任スタッフが電話や画面共有で操作を手伝ってくれるので、パソコンに不慣れな人でも安心して使えます。

【NEC LAVIEのサポートの種類】
  • 電話サポート(9:00〜19:00)
  • LINE・Webチャット(24時間対応)
  • Q&Aコミュニティサイト
  • 月額880円の「電話し放題&リモート操作サポート」もあり

参考:サポート(NEC LAVIE公式サイト)

現在NEC LAVIEで実施中のセール&キャンペーンとお得に買える時期

~2025年3月25日火曜日15時までのNEC LAVIEの「決算セール」

NECのパソコンは、新生活&決算セールの春や、年末年始・大型連休を中心に期間限定セールを実施する傾向にあります。また春と秋の新モデル発表シーズンに旧モデルが安くなる傾向があります。

NEC LAVIEでは現在以下のセールが実施中&利用可能です↓

【現在NEC LAVIEで実施中のセール&キャンペーン】
  • 期間限定セール
  • アウトレットセール
  • NEC Directモデル週末限定特別価格(月曜10時まで)
  • ナイトセールのナイトクーポン
  • メルマガ会員限定 特別価格と会員限定ストア

NEC LAVIE公式ストアで実施されるセールやクーポン情報に関しては以下のページで詳しく解説しているので、是非参考にしてお得な価格で購入してみて下さい↓

~2025年5月13日火曜日13時までnec-lavieで実施の期間限定セール『ゴールデンウィークスーパーセール』の概要&公式バナー 【2025年4月最新】NEC LAVIEのパソコンのセール時期や安く買う方法

という事で、NECのノートパソコンは、製品の性能だけでなく、「保証」「支払い」「サポート」「購入時の特典」といった基本サービス面でも非常に充実しています。

はじめてのパソコン購入でも安心できるよう、細かな配慮がされているのがNECの強み。お得な時期を狙って、自分に合った1台を見つけてくださいね🎵

NECのノートパソコン選びに関する疑問やよくある質問

最後にNECでノートパソコンを購入しようか迷っている方や、どのノートパソコンにするか探している方に、よくある疑問や質問について解説しておきます↓

レノボとNECの関係は?
NECとレノボはパソコン事業においてパートナー関係にあります。

2011年にNECとレノボは合弁会社を立ち上げ、現在ではNECのパソコン事業はレノボグループの傘下です。とはいえ、NECブランドのパソコンは日本向けに独自の品質管理やサポート体制があるため、「Lenovoの傘下=中国製」と一括りにするのは早計です。

NECのパソコンは日本製ですか?
NECのノートパソコンは、日本国内でも生産されています。
 
NECの主な製造拠点のひとつが山形県米沢市の米沢事業場です。ここでは設計から出荷までを一貫して管理し、日本国内の品質基準に基づいた製品づくりがされています。
 
なお、一部モデルは海外生産のものもありますが、日本市場向けには国産中心です。
NECの良いところは?
ページ内でも解説した通り、NECは「サポートが丁寧」「品質が高い」「女性や学生向け特典が豊富」という点が特に高く評価されています。

NECはサポートの手厚さに定評があり、リモート操作や電話相談し放題など、初心者でも安心して使える環境が整っています。さらに、女性や学生に向けたモデルや特典も用意されており、パソコンに慣れていない方にも優しい設計が魅力です。

ノートパソコンの寿命は何年ですか?
平均して5〜7年が目安とされています。

実際に使える期間は使い方によって変わりますが、一般的には7年程度が買い替えのタイミングです。バッテリーの持ちが悪くなったり、動作が遅くなったりするのが主な理由です。NECのパソコンは耐久性にも優れており、長く使えるとの声も多いです。

パソコンメーカーのシェアで1位はどこですか?
国内では「NECレノボ」がトップシェアを誇ります。
 
2024年現在、NECと富士通のPC事業を傘下に持つレノボグループが国内出荷台数で第1位です。信頼性やサポートの手厚さなどが支持され、多くの人に選ばれています。
NECのノートパソコンは初心者に向いていますか?
NECは電話やチャット、リモート操作によるサポートが充実していて、パソコンの使い方が全くわからなくても安心してスタートできるので向いています。
 
特に月額制の電話サポートなどは初心者にとって心強いサービスだったりします。
NECのノートパソコンは高いですか?
他BTOメーカーなどと比べて若干高めですが、そのぶんサポートと品質が充実しています。
 
たとえばエントリーモデルでも10万円前後からとなっており、BTOメーカーよりは高めです。ただし、手厚いサポートや日本国内の生産体制を考えると価格以上の価値があると感じる人も多いです。
NECのパソコンはゲームに向いていますか?
本格的なゲームには向いていません。

NECのノートパソコンはGPU(画像処理専用のチップ)が搭載されていないモデルが多いため、3Dゲームや重い処理には不向きなモデルが多いです。

ただ、一部「AMD Radeon グラフィックス」を搭載したモデルも登場しているので、高画質動画の再生・編集やライトなオンラインゲームであれば問題なく使えるモデルもあります。

参考:Lavie N1585(NEC LAVIE公式サイト)

という事でNECのノートパソコンは「サポートの安心感」「国内生産の品質」「特典や保証の充実」などが大きな魅力のメーカーです。

一方、価格は若干高めですがその分サポートやサービス面で満足度の高いブランドという立ち位置なので、はじめての1台にNECを選ぶのに特にお勧めです。