モンハンワイルズはSwitch2に対応する?両方の意見とSwitchやPS4での可能性

Nintendo Switch 2の本体の外観(Nintendo公式発表の製品)

SHARE

もし良かったらどうかシェア頂けませんか?↓
もし良かったらどうかシェア頂けませんか?↓
一部PRあり

目次
  1. 4月2日追記:Switch2の公式情報が公開:ローンチタイトルにワイルズは無し
  2. モンハンワイルズはSwitch2で発売される可能性はある?
  3. Switch2でモンハンワイルズが発売される可能性がある理由
  4. Switch2でモンハンワイルズが発売されない可能性がある理由
  5. Switch2でその他のモンハンシリーズが発売される可能性
  6. モンハンワイルズはSwitch版の発売の可能性はある?
  7. モンハンワイルズのPS4での発売の可能性はある?
  8. 全モンハンシリーズの発売時期と対応ハード情報まとめ
  9. 現状公表されているSwitch2の情報まとめ

4月2日追記:Switch2の公式情報が公開:ローンチタイトルにワイルズは無し

追記:2025年4月2日にNintendo DirectのYouTube公式チャンネルにて『Nintendo Switch 2』に関する情報が公開されました!

スイッチ2の情報解禁と同時に、スイッチ2対応ソフトの発表もありましたが、発表時点では以下のローンチタイトルが発表されていますが、残念ながら『モンハンワイルズ』の作品名はありませんでした。

【スイッチ2の情報と同時に発表されたローンチタイトル一覧】
  • マリオカートワールド(レースゲーム/セットモデルあり)
  • NINTENDO SWITCH2のひみつ展(体験型アドベンチャー系)
  • ホグワーツ・レガシー(ファンタジーRPG)
  • 龍が如く0 誓いの場所(アクションアドベンチャー)
  • サイバーパンク2077(近未来SF系RPG)
  • ストリートファイター6(対戦型格闘ゲーム)
  • DELTARUNE(インディー系RPG)
  • サバイバルキッズ(シミュレーションアドベンチャー)
  • シャインポスト Be Your アイドル!(音楽・アイドル育成ゲーム)
  • スプリット・フィクション(パズルアクション)
  • くにつがみ(アクションRPG)
  • ブレイブリーデフォルト HDリマスター(王道ファンタジーRPG)
  • シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII(歴史シミュレーション)
  • 龍の国 ルーンファクトリー(農業+冒険のハイブリッドRPG)
  • 信長の野望・新生(歴史戦略シミュレーション)
  • ぷよぷよテトリス2(定番の落ち物パズルゲーム)
  • Fast Fusion(近未来系レースゲーム)
  • フォートナイト(バトルロイヤル、人気タイトルの新対応版)
  • アーケードアーカイブス2 リッジレーサー(名作レースゲームの復刻)

情報源:Nintendo Switch 2で遊べるソフト(nintendo公式サイト)

今後の対応タイトルの追加の可能性もゼロでは有りませんが、ワイルズのスイッチ2の対応はかなり望み薄になりましたね。うーん。

モンハンワイルズはSwitch2で発売される可能性はある?

こちらは2025年4月2日のNintendo Directの『Nintendo Switch 2』の発表前の予想情報になります。

2025年2月28日に発売されたモンスターハンターの最新作『モンハンワイルズ』盛り上がってますね🎵

★モンハンワイルズのワンシーン

ただ、モンハンワイルズをプレイする際のハードルとして「対応プラットフォーム」の問題があり、PS5、XBOX、STEAMといずれもハードの価格は高いです。

それぞれのハードの価格は以下の通り、ワイルズを遊ぶためだけにわざわざ購入するには高い初期費用と言えます↓

【モンハンワイルズが対応しているハード(プラットフォーム)の価格目安】

PS5: 79,980円(税込)
PS5 Pro: 119,980円(税込)
box Series X 本体: 66,978円 (税込)
Xbox Series S 1TB 本体: 49,978 円 (税込)
Xbox Series S 512GB 本体: 44,578 円 (税込)
ゲーミングPC(推奨環境搭載モデル~): 12万円~

ただ、一部でモンハンワイルズがNintendo Switch 2(以下、Switch2)で発売されるんじゃないかと話題になってます。Switch2でのモンハンワイルズの発売はあり得るのでしょうか?

Nintendo Switch 2の本体の外観(Nintendo公式発表の製品)_3
参考:Nintendo Switch 2(Nintendo公式サイト)

Nintendo Switchの後続機である「Nintendo Switch 2」は2025年4月2日にNintendo公式から公式発表がある他、2025年中には発売されると発表されていますね。

今回は「Switch2でワイルズは対応する」というポジティブな意見と「Switch2ではワイルズは対応しない」というネガティブな意見をそれぞれ解説していきます↓

Switch2でモンハンワイルズが発売される可能性がある理由

まず、モンハンワイルズがSwitch2で発売されると期待できる理由を見ていきましょう。

Switch2の性能向上による可能性

Switch2は従来のSwitchと比べて、処理能力やグラフィック性能が大幅に向上すると予想されています。特に、「PS4以上、PS4 Pro未満」という性能の噂があることから、モンハンワイルズの移植が技術的に可能になる可能性は高いです。

Nintendo Switchの後続機である「Nintendo Switch 2」のスペックの詳細については現在は公開されておらず、2025年4月2日にNintendo公式から公式発表があるのでその時点で発表になるでしょう。

Nintendo Switch 2の本体の外観(Nintendo公式発表の製品)

ただ、任天堂のファンが集う海外掲示板「Famiboard」には公式発表前にも関わらず、Nintendo Switch 2のマザーボードやチップセットの画像(真偽不明)が投稿されており、その情報を基にSwitch2の性能が予想されています。

追記

その後Nintendo公式からNintendo Switch 2の予告映像がYouTubeで公開されており、各パーツの詳細が確認できるようになりました↓

【予想されているNintendo Switch 2のスペック】

内部メモリ: 12GB LPDDR5
ストレージ容量: 256GB
映像出力: 4K 30fps レイトレーシング・DLSS対応
CPU: NVIDIA Tegra T239 / ARM「Cortex-A78C」
GPU: Ampereアーキテクチャ / NVIDIA「T239」

あくまで1つの予想ではありますが、Nintendo Switch 2のスペックは上記の内容になるのではないかという意見があり、低解像度であればプレイできるのではないかという意見もありました。

情報源:Famiboards(海外サイト)

また、過去の例として『ホグワーツ・レガシー』や『ウィッチャー3』のような高負荷なゲームがSwitch向けに最適化されて移植 されたことを考えると、モンハンワイルズもSwitch2向けに調整される可能性はゼロではありません。

過去のモンハンシリーズの展開

過去には、『モンハンライズ』がSwitchで先行リリースされ、その後PCやPlayStationにも移植された例があります。そのため、カプコンがSwitch2向けに最適化したバージョンを開発する可能性も考えられます。

カプコンのモンスターハンターシリーズは、プラットフォームごとに異なる展開をしてきました↓

【歴代モンハンシリーズのプラットフォーム展開】
  • PS2~PS4:モンハンナンバリングタイトルを展開(モンハン2、ワールドなど)
  • PSP/3DS/Switch:ポータブル機向けタイトルを展開(モンハンポータブルシリーズ、ライズなど)

このように、モンハンはハードごとに異なるゲームを展開してきました。そのため、モンハンワイルズがSwitch2向けに最適化されるか、またはSwitch2向けに新作モンハンが開発される可能性は十分にあります。

特に、モンハンXXやライズのように、最初は任天堂ハードで発売され、その後PCやPSに展開される例もあるため、モンハンワイルズがまずPS5向けに発売された後、時間を置いてSwitch2に最適化される可能性も考えられます。

Switchユーザー層の高い需要

モンハンシリーズは、過去にPSPや3DSなどの携帯ゲーム機で大ヒットした実績があります。特に「持ち運びながらモンハンをプレイしたい」というユーザー層はSwitch2でも根強く存在すると考えられます。

実際に、Switch向けに発売された『モンハンライズ』は全世界で1,400万本以上の売上を記録しており、Switchユーザーのモンハン需要が非常に高いことが分かります。(私もライズ/サンブレイクの為にSwitchを購入した一人です)

また、前述したSwitch2は現行Switchよりも高性能なため、グラフィックや動作の安定性が向上する可能性があります。その結果、カプコンがSwitch2向けにモンハンワイルズの移植、もしくは別のモンハン新作を開発する可能性は十分に考えられます。

Switch2でモンハンワイルズが発売されない可能性がある理由

Switch2で『モンスターハンターワイルズ』が発売されるかどうかについて期待する声がある一方で、モンハンワイルズがSwitch2で発売される可能性が低いと考えられる理由もいくつかあります。

ここでは、公式発表の状況、カプコン関係者の発言、ハード性能の問題、任天堂向けモンハン新作の可能性 という4つの視点から解説します。

現在カプコンのワイルズの対応プラットフォームの公式発表にSwitchやSwitch2の情報はない

現在、モンハンワイルズ(カプコン)の公式発表では対応プラットフォームとして「PS5」「Xbox Series X|S」「PC(Steam)」が挙げられていますが、Switch2に関する情報はありません。

・『モンスターハンターワイルズ』は、PlayStation®5、 Xbox Series X|S、Steam®でプレイ可能です。
・オンラインマルチプレイを含む、一部のオンライン専用コンテンツを利用するには、PlayStation®5版ではPlayStation®Plusへの加入、Xbox Series X|S版ではGame Pass CoreまたはUltimateへの加入が必要です。また、ブロードバンドでインターネットに接続できる環境が必要です。

通常、ゲームメーカーは対応プラットフォームが増える場合、発表時点でその可能性を示唆することが多いです。例えば、過去に『モンハンライズ』が発表された際は、最初からSwitch向けタイトルであることが明確にされていました。(モンハンワールドも結局Nintendo Switchで発売されなかった)

そのため、現時点でSwitch2に関する発表がないことを考えると、ワイルズが任天堂ハードに対応する可能性は低いと考えられます。

参考:Capcom sobre Monster Hunter Wilds para Nintendo Switch 2(GAMEREACTOR公式)

カプコンの辻本さんのSwitch2に移植の可能性への言及

カプコンのモンハンシリーズプロデューサーである辻本良三氏は、海外メディアのインタビューにてSwitch2での展開について「すでに公開されているもの以外に発表することは何もありません。」「Switch 2に関しては私たちも他の人たちと同じ立場にあります」と発言しています。

これは、カプコンのモンハン開発チームが現時点でSwitch2向けの開発に関与していない可能性が高いことを示唆しています。

また、海外メディアでは「カプコンはまだSwitch2の詳細を知らないのではないか」という見解も出ており、少なくとも2025年2月の発売時点ではワイルズがSwitch2で展開される可能性は低いと考えられます。

Switch2のハード性能の限界

たとえSwitch2がPS4以上の性能を持っていたとしても、モンハンワイルズはPS5やXbox Series X|S、PC向けに開発されているタイトルです。

モンハンワイルズは、広大なオープンワールドとリアルなモンスターの生態系を特徴とするタイトルであり、高性能なハードウェアが必要です。

私も本格的なゲーミングPCを購入してワイルズをプレイしていますが、ミドルスペックのゲーミングPCでもワイルズ起動時には結構な負荷がかかっています。

これまでに発表されたSwitch2の性能予想では、PS4~PS4 Pro程度のスペックと考えられています。一方で、ワイルズの対応プラットフォームであるPS5やXbox Series X|Sは、PS4の数倍以上の処理能力を持っているため、そのままの形で移植するのは難しいでしょう。

オープンワールドや高精細なグラフィックを備えた本作がSwitch2に移植されたとしても、画質や動作の最適化が難しく快適にプレイできる保証はありません。

特にカプコン視点で見れば、ワイルズのSwitch2移植によってゲーム体験が損なわれる可能性があるのであれば、移植に慎重にならざるを得ませんからね。

任天堂向けの別のモンハンタイトルが開発される可能性

これまでのモンハンシリーズを見てみると、「PS/Xbox/PC向けのナンバリング作品」と「任天堂ハード向けのポータブル作品」 という形で分かれて展開されている事が分かります。

【モンハンタイトルの対応ハード】
  • STEAM(PC版)やPS4向け:『モンハンワールド』
  • Switch向け:『モンハンライズ』

例えば、『モンハンワールド』はPS4・STEAM(PC)向け作品として、そして『モンハンライズ』はSwitch向けに開発されました。

この分類が当てはまるのであれば、今回のモンハンワイルズはワールドと同じPS5・STEAM向けの作品として開発され、Switch2ではワイルズとは異なる「Switch向けモンハン」が開発される可能性も考えられます。

このように、ナンバリング作品とポータブル作品でターゲットが異なるため、Switch2ではワイルズとは別のモンハン作品が登場する可能性があります。

例えば、『モンハンライズ』のようなアクション性の高い新作が、Switch2向けに開発されるかもしれません。カプコンがSwitch2に合わせた新しいモンハンを作るのであれば、ワイルズの移植は不要になる可能性があります。

まとめ:Switch2でのワイルズ発売は不透明だが否定的な意見の方がメジャーか

結論として、モンハンワイルズがSwitch2で発売されるかどうかは現時点では不透明です。

Switch2のスペック次第では技術的に移植が可能かもしれませんが、正確な公式発表がまだないことや、過去のハード展開を考えると、発売されない可能性も十分にあります。

もしモンハンワイルズを確実にプレイしたいのであれば、現時点ではPS5やPC、Xbox Series X|Sのいずれかを用意するのが最も確実な選択肢と言えるでしょう。今後の公式発表に注目しつつ情報を待ちましょう。

私も結局ゲーミングPCを購入して遊び倒してますし、PC版なら「今後、他の本格的なSTEAM作品のゲームにも入っていける」「MODで遊べる」「勉学やビジネスにも使える」など、ゲームハード本体を購入するよりも無駄になりにくいので費用対効果は高いと思います。

モンスターハンターワイルズのワンシーン ノートPCでモンハンワイルズやりたい!推奨スペックや選び方,注意点,お勧めモデル

また2025年3月にはクラウドゲーミングの「GeForce NOW」でもモンハンワイルズを含むタイトルが対応されました↓

★モンハンワイルズのワンシーン モンハンワイルズはGeForce NOWやxboxクラウドゲーミングでプレイできる?

Switch2でその他のモンハンシリーズが発売される可能性

先程も少し触れましたが、Nintendo Switch 2(以下、Switch2)で『モンハンワイルズ』が発売されるかどうかは不透明ですが、モンハンシリーズの別作品がSwitch2で登場する可能性は十分にあります。

モンスターハンターシリーズは長年にわたって異なるハードで展開されており、Switch2でも専用の新作が登場することは考えられます。

任天堂向けのモンハン作品が登場する傾向

これまでのモンハンシリーズを振り返ると、PlayStation系・PC向けに開発される作品と、Nintendo系のハードで展開される作品が分かれる傾向がありました。

【モンハンタイトル毎の対応ハード(PS・PC系とNintendo系)】
  • PlayStation・PC向け:『モンスターハンター ワールド』『モンスターハンター ワイルズ』
  • Nintendo向け:『モンスターハンター クロス』『モンスターハンター ダブルクロス』『モンスターハンター ライズ』

このように、カプコンはハードごとに最適なモンハン作品を提供しており、Switch2でも独自の新作が登場する可能性があります。

モンハンライズ/サンブレイクの成功とSwitch2向けの新作開発

『モンスターハンター ライズ/サンブレイク』は、Nintendo Switch向けに最適化されて開発されたタイトルであり、カジュアルなプレイヤーでも楽しめるシステムや、新しいアクション要素が追加されました。

この成功を受けて、カプコンがSwitch2向けに新たなモンハン作品を開発する可能性は十分に考えられます。Switch2は前世代よりも性能が向上すると言われているため、『ライズ/サンブレイク』よりも進化したゲーム体験が期待できます。

「モンハンストーリーズ」等のスピンオフ作品の展開もあり得る

本編シリーズだけでなく、Switch2ではスピンオフ作品が登場する可能性もあります。過去には『モンスターハンター ストーリーズ』や『ぽかぽかアイルー村』といった作品が発売されました。

特に『モンスターハンター ストーリーズ』シリーズは、RPG要素を取り入れたモンハン作品として一定の人気があり、Switch2のスペック向上に伴い、新作が開発される可能性は十分にあります。

Switch2でのモンハン新作発表はいつ?

現在、Switch2でのモンハン新作に関する公式発表はありません。ただし、カプコンはモンハンシリーズを定期的にリリースしており、新型ハードの登場に合わせた発表が行われる可能性はあります。

過去の発表スケジュールを考えると、Switch2の正式発表後、1年以内には何らかのモンハン関連タイトルがアナウンスされるかもしれません。

まとめ

Switch2で『モンハンワイルズ』が発売される可能性は不透明ですが、Switch2専用のモンハン作品が登場する可能性は高いと予想します。

特に『モンハンライズ/サンブレイク』の成功を考えると、カプコンがSwitch2向けに最適化した新作を開発するのは自然な流れでしょう。

また、本編シリーズだけでなく、スピンオフ作品や新しい形のモンハンが登場する可能性もあります。今後の公式発表に注目しつつ、新たなモンハンの展開を期待しましょう。

モンハンワイルズはSwitch版の発売の可能性はある?

『モンハンワイルズ』がNintendo Switchで発売される可能性は、現時点では極めて低いと言えます。主な理由は ハードの性能差 と 過去のシリーズ展開 にあります。

モンハンワイルズの求めるスペックとSwitchの性能

『モンハンワイルズ』は、高精細なグラフィックと広大なフィールドが特徴のタイトルであり、PS5やXbox Series X|S、PC向けに開発されています。これらのハードは最新の技術を採用しておりSwitchのスペックでは動作させることが困難です。

【SwitchとPS5の性能比較】

項目 Nintendo Switch PlayStation 5
グラフィックス性能 約0.5 TFLOPS 10.28 TFLOPS
メモリ 4GB 16GB
CPU ARM Cortex-A57 AMD Ryzen Zen 2

上記ののように、SwitchはPS5と比較して処理能力が大幅に低いため、ゲームの移植には大幅なダウングレードが必要となります。

過去にSwitch向けにリリースされた『ホグワーツ・レガシー』なども、グラフィックやフレームレートが大きく劣化しました。

ソニー系タイトルが任天堂ハードに移植された前例がほぼない

『モンハンワイルズ』はPS5を中心に開発 されており、これまでソニー系で展開されたモンハンタイトルが任天堂ハードに移植されたことはほぼありません

例えば、2018年に発売された『モンハンワールド』はPS4とPC向けのタイトルでしたがSwitch版は登場しませんでした。これと同様に、『モンハンワイルズ』もSwitchでの展開は厳しいと考えられます。

モンハンワイルズのPS4での発売の可能性はある?

『モンハンワイルズ』がPlayStation 4で発売される可能性は、ほぼゼロです。これは PS4の性能が現行の開発基準に合わなくなっているためです。

公式発表ではPS4の対応が明記されていない

前述の通り『モンハンワイルズ』の対応プラットフォームは PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam)のみと発表されています。PS4には対応していないことから、発売の可能性は極めて低いと言えます。

また、カプコンの公式発表でもPS4版の存在には一切触れられていません。これは開発の段階からPS4での動作を想定していないことを示しています。

PS4のスペックでは動作が難しい

PS4は2013年に発売されたゲーム機であり、PS5とは大きなスペック差があります。

【PS4のスペック一覧】

項目 PlayStation 4 PlayStation 5
グラフィックス性能 1.84 TFLOPS 10.28 TFLOPS
メモリ 8GB 16GB
CPU AMD Jaguar 8コア AMD Ryzen Zen 2

特に、PS4のメモリやグラフィックス性能は現在のAAAタイトルを快適に動作させるには不十分です。モンハンワイルズ公式が発表している「推奨スペック」や「最低スペック」と比較してみると分かると思います。

モンハンワイルズは オープンワールドに近い広大なフィールドを持つ ため、ロード時間や処理速度の問題が発生しやすいでしょう。

直近のカプコン作品もPS4非対応が増えている

最近のカプコンのAAAタイトルを見ると、PS4非対応の作品が増えています。

【直近でカプコンのP$4非対応のAAAタイトルの一例】
  • 『ドラゴンズドグマ 2』(PS5 / Xbox Series X|S / PC のみ対応)
  • 『バイオハザード RE:4』VRモード(PS5 のみ対応)

カプコン自体が新作タイトルをPS4向けに開発することを減らしている傾向があり、『モンハンワイルズ』も例外ではありません。

PS5の普及が進んでいる

現在、PS5の普及が進み入手しやすくなっているため、カプコンがあえてPS4向けに開発する必要がなくなっています。

PS4版を出すには大幅な最適化が必要になり、そのための開発コストをかけるよりも、PS5向けに最高の環境で提供する方が合理的です。

まとめ:モンハンワイルズのPS4での発売の可能性

『モンハンワイルズ』がPS4で発売される可能性は ほぼゼロ です。PS4は発売から10年以上経過し、スペック的に最新ゲームの開発基準に合わなくなっている ため、カプコンも対応を考えていない可能性が高いでしょう。

モンハンワイルズをプレイするには、PS5やSTEAM版(ゲーミングPC)を購入するのが最も現実的な選択肢です。

全モンハンシリーズの発売時期と対応ハード情報まとめ

モンスターハンターシリーズは、2004年に初代『モンスターハンター』が発売されて以来、さまざまなプラットフォームで展開されてきました。本記事では、これまでのシリーズ作品の発売時期と対応ハードを一覧で紹介します。

初代モンスターハンターからのシリーズ年表

モンスターハンターシリーズの歴史を振り返ると、家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機、PCといったさまざまなハードで進化を遂げてきたことがわかります。

【歴代モンスターハンターのタイトル&発売日の一覧表】

タイトル 発売日 対応ハード
モンスターハンター 2004年3月11日 PS2
モンスターハンターG 2005年1月20日 PS2 / Wii
モンスターハンター ポータブル 2005年12月1日 PSP
モンスターハンター2(ドス) 2006年2月16日 PS2
モンスターハンターポータブル 2nd 2007年2月22日 PSP
モンスターハンターポータブル 2nd G 2008年3月27日 PSP / PSVita
モンスターハンター3(トライ) 2009年8月1日 Wii
モンスターハンターポータブル 3rd 2010年12月1日 PSP
モンスターハンター3(トライ)G 2011年12月10日 3DS
モンスターハンター4 2013年9月14日 3DS
モンスターハンター4G 2014年10月11日 3DS
モンスターハンタークロス 2015年11月28日 3DS
モンスターハンターダブルクロス 2017年3月18日 3DS / Switch
モンスターハンターワールド 2018年1月26日 PS4 / Xbox One
モンスターハンターワールド:アイスボーン 2019年9月6日 PS4 / Xbox One
モンスターハンターライズ 2021年3月26日 Switch
モンスターハンターライズ:サンブレイク 2022年6月30日 Switch / PS5 / PS4 / Xbox / PC
モンスターハンターワイルズ 2025年2月28日予定 PS5 / Xbox Series X

家庭用ゲーム機向けモンハンシリーズ

家庭用ゲーム機で発売されたモンハンシリーズは、初代PS2版から始まり、PS4の『モンハンワールド』、最新作『モンハンワイルズ』まで続いています。特に『モンハンワールド』はシリーズ最大のヒット作となり、世界的な人気を獲得しました。

また、最新作『モンハンワイルズ』はPS5、Xbox Series X|S、PC向けに開発されており、オープンワールド要素を取り入れた新たな進化が期待されています。

携帯ゲーム機向けモンハンシリーズ

携帯ゲーム機向けのモンハンシリーズも多く、特にPSPや3DSで人気を博しました。

【携帯ゲーム機に発売されたモンハンタイトル】
  • PSP時代:『モンハンポータブル』シリーズが爆発的なヒットを記録し、友達と協力プレイを楽しむ文化が生まれました
  • 3DS時代:『モンハン4』や『クロス』シリーズが登場し、携帯ゲーム機でも高品質な狩猟体験が可能になりました
  • Switch時代:『モンハンライズ』が登場し、新たな移動アクション「翔蟲(かけりむし)」や「操竜」などの新要素が加わりました

PC向けモンハンシリーズ

近年、PC向けにもモンハンシリーズが展開されています。『モンハンワールド』や『ライズ』は、PC版が発売されたことで、高解像度・高フレームレートでのプレイが可能になりました。また、MOD文化も盛んで、カスタム要素を楽しむプレイヤーも増えています。

モンスターハンターシリーズは、据え置き機・携帯機・PCと幅広いプラットフォームで進化を続けてきた ことがわかります。最新作『モンハンワイルズ』はPS5やPC向けに登場しますが、今後のシリーズ展開にも注目したいところです。

また、Switch2の登場により、新たなモンハンシリーズが登場する可能性もある ため、今後のカプコンの発表を待ちましょう。

現状公表されているSwitch2の情報まとめ

Nintendo Switchの後継機「Switch2」について、現在公表されている情報をまとめます。正式な発表はまだされていませんが、様々なリークや業界の予測から、ある程度の仕様や特徴が見えてきています。

Switch2の発売時期は2025年中と発表

追記

Nintendo公式から2025年中の発売と公表されました。

任天堂は正式な発売日を公表していませんが、2025年中に発売される可能性が高いと言われています。これまでの任天堂ハードの発売スケジュールを考えると、2025年春~夏頃 に発表され、年末商戦に向けて発売される可能性があるでしょう。

Switch2とSwitchの違いとは?

Switch2は、従来のSwitchと比べてスペックが向上 すると予想されています。具体的な違いとしては、以下のような点が挙げられます。

【Switch2とSwitchの違い】
  • 画面サイズの拡大:従来のSwitchよりも大きなディスプレイを搭載する可能性がある
  • グラフィック性能の向上:Switchよりも高解像度・高フレームレートでゲームを楽しめる
  • 新しいJoy-Con:形状や操作性が変更され、肩ボタンの数が増えるとの噂もある
  • USB-Cポートの増加:本体上部と底部に2つのUSB-Cポートが搭載される可能性

これらの改良により、Switch2はより快適なゲーム体験を提供できるハード になると期待されています。

Switch2の性能はどれくらい?

Switch2の性能について、公式情報はまだ出ていませんが、PS4以上、PS4 Pro未満 のスペックになると予想されています。

また、グラフィック処理技術として「DLSS(ディープラーニング・スーパーサンプリング)」を採用する可能性があり、従来のSwitchよりも滑らかで美しい映像 を楽しめるかもしれません。

SwitchとSwitch2に互換性はあるのか?

Switch2では、従来のSwitchソフトが遊べる可能性が高い です。公式発表によると、Switch2は**「Nintendo Switch向けソフトとの互換性を持つ」** と明言されています。

ただし、すべてのソフトが対応するわけではない ため、具体的にどのタイトルが動作するのかは、今後の情報を待つ必要があります。

Switch2の価格予想

Switch2の価格についてもまだ公式な発表はありませんが、5万円~6万円台になるのでは という予想が多く見られます。

・現行Switch(有機ELモデル):約3万8,000円
・PS5(デジタルエディション):約5万円

この価格帯を考えると、Switch2は5万5,000円~6万円程度になる可能性が高い でしょう。

Switch2の製品情報まとめ(予想)

現時点で公表されているSwitch2の情報をまとめると、次のようになります。

・発売時期:2025年中(予想)
・性能:PS4以上、PS4 Pro未満(予想)
・ディスプレイ:従来よりも大型化
・コントローラー:新しいJoy-Conの可能性
・USB-Cポート:本体に2つ搭載される可能性
・互換性:Switchソフトの一部がプレイ可能
・価格:5万5,000円~6万円前後(予想)
・期待される新作:モンハン新作や大作タイトルの移植

今後、任天堂の公式発表が待たれますが、Switch2がどのような進化を遂げるのか、引き続き注目していきましょう。