ドスパラ(Dospara)では2025年10月10日(金)11:00~10月24日(金) 10:59まで期間限定で『ドスパラ周年祭(33周年)』が実施中です🔥(最大33,000円分のドスパラポイント還元の狙い目セール)
この「ドスパラ周年祭2025」では以下の特典が貰えます↓
- 対象パソコン購入&エントリーで最大33,000円分のドスパラポイントが必ず貰える※前回が最大15,000Pt還元なので特典が大きい
- 期間中の合計購入金額3,000円以上&エントリーで100名に1人『最大で購入金額全額分のドスパラポイント』が当たる!
- 対象パーツや周辺機器に使える値引きクーポン配布中
「ドスパラ周年祭」の特典は、セール対象の「ガレリア」「Lightning」「Magnate IM」「Monarch」「THIRDWAVE」の買い物&エントリーで必ず最大33,000円分のドスパラポイントが還元の期間限定のキャンペーンとなっているので是非活用してみて下さい🎵
他にも「36回まで分割手数料0円キャンペーン」などかなり特典が美味しい時期なので、是非以下のページで「ドスパラ周年祭」の期間中にお得にPC製品を購入してください↓(エントリー忘れずに)
\ 💡~2025.10.24セール実施中!対象モデルは以下で確認&エントリーで最大33,000ポイント還元狙えます💰↓ /
【~2025/10/24】LINE友だち追加で500円OFFクーポン配布中
現在ドスパラでは『ドスパラ公式LINEを友だち登録で限定クーポンプレゼント』が実施されており、2025年10月24日(金)10:59までの期間限定で使える『500円OFFクーポン』も配布中です↓(期間限定で300円OFF⇒500円OFFに)
LINE500
・ガレリア限定クーポンコード使用期限:~2025/10/24(金) 10:59まで
・ドスパラ周年祭2025の対象モデルのガレリアにも併用可能
こちらの期間限定クーポンはドスパラのゲーミングPC『GALLERIA』全品に使える割引クーポンなので、上記クーポンコードをコピー⇒ガレリア購入時に入力で500円割引になるので是非活用して下さい💰↓
\ 💰ガレリア購入時にクーポンコード【LINE500】入力で500円OFFに! /
【~2025/10/24】LINE友だち限定「PC送料無料クーポン」&「パーツ最大1,000円OFFクーポン」配布中
他にもドスパラでは2025年10月24日(金)10:59までの期間限定で、ドスパラ周年祭として『公式LINEお友だち限定で送料無料になるクーポンコード』と『PCパーツ・周辺機器が最大1,000円OFFクーポン』の2種が配布されています💡
▽公式LINE友だち限定で配布中の「PC送料無料クーポンコード」:
souryouLINE33rd
▽公式LINE友だち限定で配布中の「パーツ・周辺機器最大1,000円OFFクーポンコード」:
DIYLINE33rd
・上記2種のクーポンコード使用期限:~2025/10/24(金) 10:59まで
・【souryouLINE33rd】はドスパラ周年祭の対象モデルのガレリアにも併用可能
こちらの期間限定クーポンはドスパラ公式LINEアカウントに登録する事で配布されるので、500円OFFクーポンも併せて貰えるのでまずはLINE友だち登録してみて下さい💰
🔥緊急実施!ガレリアのクリアランスキャンペーン🔥
他にもガレリアのケースのリニューアルを記念して旧デザインモデルのガレリアがスペシャルプライスで販売の『クリアランスキャンペーン』も緊急実施されており、在庫限りの特価販売なのでかなりの狙い目となっています↓
更にこの「クリアランスキャンペーン」のラインナップには期間限定セール「ドスパラ周年祭」のポイント還元対象PCもあるので、ダブルでお得になっているのもポイントです↓
在庫処分という事もあってかなりの割引率で販売されていますが、在庫限りなので早く売り切れる可能性が非常に高いので、まずは在庫を確認してみて下さい↓
\ 💰在庫限りの超特価で販売中↓ /
裏情報 シークレットセール
またドスパラの隠しページで実施されている『シークレットセール』の情報も以下ページでまとめているので是非活用してお得に購入してください↓
\ ここから直接しか見れないシークレットセールはこちら↓ /
現在ドスパラで配布中&利用可能な全クーポン情報は以下のページにまとめているのでまずは確認してみて下さい↓
2025年10月最新ドスパラのシークレットクーポン&セールで3000円OFF 入手方法や注意点
また、今月使えるシークレットクーポンやシークレットモデルの情報も以下のページにまとめています↓
【2025年10月最新版】ドスパラの全クーポンコード一覧&特別クーポンの入手方法
ドスパラでお勧めゲーミングPCセット
ゲーム環境を準備するにはPC本体以外にもモニターやヘッドセット、人によってはゲーミングチェアなど様々な周辺機器・アクセサリーが必要になり、思いがけず予算が掛かるものです。
そんな問題を解決するため、ゲーミングPCを販売しているメーカーの中には、ゲーミングPCと周辺機器をセットで販売している会社も多く、特にゲーミングPC初心者にとっては、決まった予算でまとめて一式揃うのは有難いですね。
ゲーミングPCのメーカーの中でも知名度が高いドスパラですが「ゲーミングPCセット一式」としての販売は無いものの、ゲーミングPCと周辺機器をお得にまとめて購入できる「セット割」という制度が存在します。
この「セット割」を利用することで、PC本体だけでなく、周辺機器やアクセサリもお得に購入することが可能です。ここでは、「セット割」の内容や、どのように活用すればよいかを説明します。
ドスパラのゲーミングPCの「セット割」とは?
ドスパラのゲーミングPCの「セット割」とは、ゲーミングPC本体と周辺機器を一緒に購入することで、通常価格よりもお得に手に入れることができるキャンペーンです。
通常、PC本体だけを購入すると定価での購入になりますが、セット割を利用することで、周辺機器やアクセサリが割引価格で購入できるため、トータルの出費を抑えることができます。
ゲーミングモニターが期間限定でセット割している、毎週ゲーミングデバイスを特集し、セット割を行っています。
ドスパラのセット割は常時開催されていると言う訳ではなく、期間限定でゲーミングPCにモニターやマウス等の周辺機器がセットで割引価格で販売されています。
このセット割の対象となるのは、主にデスクトップ本体とモニターの組み合わせが多く、さらに期間限定でグラフィックボードのメモリアップグレードや、HDDやSSDの容量増量といった特典も提供されています。
ドスパラでゲーミングPCを購入するメリット:期間限定のセール・キャンペーン時に発行されるクーポンで大幅割引が可能
そもそもドスパラでは季節ごとにセール・キャンペーンを充実しており、セール時には割引クーポンコードが配布され、セール対象のモデルには最大数万円という大幅割引価格で販売されます。
特に決算セール時やボーナスシーズンには最大5~8万円の値引きがされることもあり、周辺機器とセット割で安く購入する以上に安く済む可能性もあります。(ドスパラのセールに関しては以下のページで詳しく解説しているので参考にしてみて下さい↓)
【2025年10月最新版】ドスパラの全クーポンコード一覧&特別クーポンの入手方法
他にもドスパラでゲーミングPCを安く購入したいならアウトレットなどの選択肢もあるので良かった参考にどうぞ↓
ドスパラのアウトレットは安い?お得にゲーミングPCを購入する方法
ゲーミングPCで他に必要になる周辺機器
ゲーム環境を揃えるなら、ゲーミングPC本体だけでなく、快適にゲームを楽しむための周辺機器も必要です。
ゲーミングPC本体の選び方については別ページで解説しているのでここでは割愛しますが、ここでは、ゲーミングPCと一緒に揃えておくべき主要な周辺機器を紹介します。
【2025年最新】15万円台で買えるお勧めゲーミングノートPC 選び方や注意点
ゲーミングモニター:
まずはゲーミングモニターは必須となります。
モニターはゲームの映像を映し出す重要な機器です。一般的なPCモニターでもゲームはできますが、ゲーミングモニターはリフレッシュレートが高く、映像が滑らかに表示されるため、より快適なプレイが可能です。
ゲーム用のモニターを選ぶ際の基準として、最低でも144Hzのリフレッシュレートを持つモニターを選ぶと、FPS(フレームレート)を活かしたスムーズなゲームプレイが楽しめます。
ゲーミングキーボード:
次に、ゲーミングキーボードです。普通のキーボードでもゲームはプレイできますが、ゲーミングキーボードは耐久性が高く、反応速度が速いのが特徴です。
特に、キーの反応が速いメカニカルキーボードがおすすめです。また、バックライトが搭載されたモデルは、暗い部屋でも見やすく、デザイン性も高いです。
ゲーミングマウス:
ゲーム環境としてはゲーミングマウスも必須の周辺機器です。
ゲーミングマウスは普通のマウスに比べて感度が高く、ボタンのカスタマイズが可能なのが特長です。ゲームに応じてDPI(感度)を調整できるモデルを選ぶと、細かい操作が必要なゲームでも精密な動きが可能になります。
ヘッドセット:
ヘッドセットも忘れてはいけません。ゲーム中の音の細かい動きや位置を把握するために、音質が良く、マイクがクリアに聞こえるヘッドセットを選びましょう。
ボイスチャットを使う際には、マイク付きのゲーミングヘッドセットが便利です。
場合によってはゲーミングチェア:
最後にゲーミングチェアです。
特に長時間ゲームをする場合には、体に負担がかからないよう快適に座れるチェアを選びましょう。ゲーミングチェアは、サポート力が高く、姿勢を保ちやすいので、ゲームに集中しやすくなります。
これらの周辺機器を揃えることで、ゲーミングPCの性能を最大限に引き出し、快適で楽しいゲーム体験ができるようになります。(モチベーションも上がる)
ドスパラ以外でゲーミングPCをセット販売しているメーカー一覧
ドスパラ以外にも、ゲーミングPCをセット販売しているメーカーがいくつかあります。これらのメーカーも、ゲーミングPCと周辺機器を一緒に購入できるため、初心者や手軽にセットアップを完了させたい方にとって便利です。以下に代表的なメーカーを紹介します。
マウスコンピューター(G-Tuneシリーズ)のゲーミングPCセット
マウスコンピューターの「G-Tune」シリーズも、ゲーミングPCセットを提供しているメーカーの一つです。
マウスコンピューターの定番ゲーミングPCモデル「G-Tuneシリーズ」「NEXTGEARシリーズ」は、コストパフォーマンスが高く、性能のバランスが良いモデルが多いです。さらに、サポート体制が充実しているため、初めてゲーミングPCを購入する方にも安心です。
参考:ゲーミングPC オススメの1式セット G-Tune / NEXTGEAR(マウスコンピューター公式サイト)
G-Tune DG-I5G60(スターター7点セット)
【G-Tune DG-I5G60(スターター7点セット)のスペック&セット内容】
機種: | G-Tune DG-I5G60 (スターター7点セット) |
定価: | 209,800円(税込)~ |
型番: | DGI5G60B7ADCW105DECAL |
OS: | Windows 11 Home 64ビット |
CPU: | インテル® Core™ i5-14400F プロセッサー |
グラフィックス: | NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 |
メモリ標準容量: | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
ストレージ: | 500GB (NVMe Gen4×4) |
セット: | ➀ゲーミングパソコンG-Tune DGシリーズ ➁ゲーミング液晶モニター iiyama G-MASTER GB2470HSU-B6 ➂ゲーミングマウス Logicool G304 ➃ゲーミングキーボード Logicool G213r ➄ゲーミングヘッドセット Logicool G435BK ➅ゲーミングマウスパッド Logicool G240f ➆ゲームパッド Logicool F310r |
保証期間: | ・3年間センドバック修理保証 ・24時間×365日電話サポート |
\ 現在セール実施中&クーポン配布あります↓ /
NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット)
【NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット)のスペック&セット内容】
機種: | NEXTGEAR JG-A5G60 (スターター5点セット) |
定価: | 164,800円(税込)~ |
型番: | JGA5G60B5AADW101DECAL |
OS: | Windows 11 Home 64ビット |
CPU: | AMD Ryzen™ 5 4500 プロセッサー |
グラフィックス: | NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 |
メモリ標準容量: | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
ストレージ: | 512GB (NVMe) |
セット: | ➀ゲーミングパソコン NEXTGEAR JGシリーズ ➁ゲーミング液晶モニター iiyama G-MASTER GB2470HSU-B6 ➂ゲーミングマウス Logicool G304 ➃ゲーミングキーボード Logicool G213r ➄ゲーミングヘッドセット Logicool G431 |
保証期間: | ・3年間センドバック修理保証 ・24時間×365日電話サポート |
\ 現在セール実施中&クーポン配布あります↓ /
フロンティア(Frontier)のゲーミングPCセット
フロンティアは、知名度はやや低いですが、コスパに優れたゲーミングPCを提供するメーカーです。
フロンティアは頻繁にセールを開催しており、セール期間中にセットで購入すると非常にお得になります。フロンティアのゲーミングPCの定番モデル「GKシリーズ」「GAシリーズ」「GPL/GBLシリーズ」などの一式セットがあるので特にお勧めです↓
FRGKB550/SK1(スターター6点セット/入門セット)
フロンティアで人気のゲーミングデスクトップの中でも、一式揃って価格も比較的リーズナブルなのがこのFRGKB550/SK1の6点セットです。
こちらのモデルは、AMD Ryzen 7 5700X プロセッサーとNVIDIA GeForce RTX 5060を搭載しており、最新のゲームがプレイできるスペックを持っています。
またゲーミング用としてマウス、マウスパッド、キーボード、ゲーミングヘッドセット、モニターの一式がセットになっての価格なので、ゲーミングPC一式を価格を抑えながら準備したいという入門者にはベストなセットとして人気がありますしお勧めです。
【FRGKB550/SK1の性能面】
機種: | FRGKB550/SK1 |
価格: | 192,800円(税込)~ |
OS: | Windows 11 Home 64bit版 |
CPU: | AMD Ryzen 7 5700X プロセッサー |
グラフィックス: | NVIDIA GeForce RTX 5060 【MSI RTX5060 8G SHADOW 2X OC】 |
メモリ標準容量: | 16GB (8GB x2) メモリ |
M.2 SSD: | 500GB M.2 NVMe SSD |
冷却: | 空冷CPUクーラー |
セット: | ・HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボード ・HyperX Pulsefire Core ゲーミングマウス ・Pixio 23.8インチ PX248 Wave[ブラック] ・Pixio 23.8インチ PX248 Wave White[ホワイト] ・HyperX Pulsefire Mat ゲーミングマウスパッド Mサイズ(幅360mm×長さ300mm) ・HyperX Cloud Stinger 2 ゲーミングヘッドセット[ブラック] |
保証期間: | 1年間センドバック保証 |
\ 💡セール実施中&製品情報&在庫を確認↓ /
また具体的にFPSを中心にプレイする人向けに、FPS向け6点セットも販売されているので参考にしてみて下さい↓
【Frontier】GPLB760B/SK1 (ゲーミングデスクトップ)
こちらのモデルもフロンティアで人気のゲーミングデスクトップ一式ですが、AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサーにNVIDIA GeForce RTX 5070 Tiのグラボを搭載した更にハイスペックなモデルのセットとなっています。
4K解像度でのゲームプレイや、動画編集などの高負荷作業も快適にこなせる高性能PC&メモリ32GBと1TBのSSDにより、スムーズな動作&長期間の利用が可能なので、より良いゲーム環境でプレイしたい人や、配信者・クリエイターに特に人気があります。
また、PCの内部が見えるピラーレスのPCケースでビジュアルも◎なのも人気の理由です🎵
【FRGHLMB650/SK1の性能面】
機種: | FRGHLMB650/SK1 |
価格: | 407,800円(税込)~ |
OS: | Windows 11 Home 64ビット |
CPU: | AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー |
グラフィックス: | NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti |
メモリ標準容量: | 32GB (16GB x2) メモリ【DDR5】 |
M.2 SSD: | 【NVMe SSD PCIe4.0】1TB Crucial製 |
冷却: | 水冷CPUクーラー |
セット: | ・HyperX Alloy Origins Core HX-KB7RDX-JP ゲーミングキーボード(赤軸) ・HyperX Pulsefire Haste 2 ワイヤレスゲーミングマウス[ブラック/ホワイト] ・Pixio 23.8インチ PX248 Wave[ブラック] ・Pixio 23.8インチ PX248 Wave White[ホワイト] ・HyperX Pulsefire Mat ゲーミングマウスパッド Lサイズ(幅450mm×長さ400mm) ・HyperX Cloud III Wireless ワイヤレスゲーミングヘッドセット[ブラック] |
保証期間: | 1年間センドバック保証 |
\ 💡セール実施中&製品情報&在庫を確認↓ /
HP(ヒューレットパッカード)のゲーミングPCセット
HPの定番ゲーミングPCモデル「OMEN」シリーズは、スタイリッシュなデザインと高いパフォーマンスが特徴のゲーミングPCです。そんなHPのOMENシリーズでは、ゲーミングスターターセットが販売されており、ゲーミングPCと一緒にディスプレイやキーボードなどがお得なセット割引価格で揃えられます。
【ゲーミングノートPC向け】ゲーミング・スターターセット
HPでゲーミングノートを購入する際には、「ゲーミングノートPC向けのゲーミング・スターターセット」が準備されており、以下の「ヘッドセット」「ワイヤレスコントローラー」「ゲーミングマウス」「マウスパッド」の4点セットが5,950円割引でセット販売されています。
- 【ヘッドセット】HyperX Cloud Stinger 2 Core ゲーミングヘッドセット:定価¥6,100円(税込)
- 【コントローラー】HyperX Clutch ワイヤレスコントローラー:定価¥5,180円(税込)
- 【マウス】HyperX Pulsefire Haste ブラック ゲーミングマウス:定価¥5,980円(税込)
- 【マウスパッド】HyperX Pulsefire マウスパッド Mサイズ:定価¥1,680円(税込)
上記のゲーミングPCの周辺機器4種類が合計¥18,940(税込)とのころを、¥5,950円値引のスターターセット特価 ¥12,990(税込)で購入可能となっています。
こちらはゲーミングPC側に指定がないので、好きなゲーミングPCと組み合わせてセット購入できるのが魅力です↓
\ セール実施中&クーポン配布あります↓ /
【ゲーミングデスクトップPC向け】ゲーミング・スターターセット
HPのゲーミングデスクトップの場合には、以下のデスクトップPC向けのゲーミング・スターターセットが準備されていますので、こちらを組み合わせるのがお勧めです↓
- 【ヘッドセット】HyperX Cloud Stinger 2 Core ゲーミングヘッドセット:定価¥6,100円(税込)
- 【コントローラー】HyperX Clutch ワイヤレスコントローラー:定価¥5,180円(税込)
- 【マウス】HyperX Pulsefire Haste ブラック ゲーミングマウス:定価¥5,980円(税込)
- 【キーボード】HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボード(フルサイズ/日本語配列):定価¥4,990円(税込)
- 【マウスパッド】HyperX Pulsefire マウスパッド XLサイズ:定価¥3,280円(税込)
上記のゲーミングPCの周辺機器4種類が合計¥25,530(税込)とのころを、¥7,051円値引のスターターセット特価 ¥18,479(税込)で購入可能となっています。
\ セール実施中&クーポン配布あります↓ /
ゲーミングPCをセットで購入するメリット
ゲーミングPCをセットで購入することには、いくつかのメリットとデメリットがあります。まずはメリットから見ていきましょう。
メリットの一つ目は「それぞれを選ぶ手間が不要」という手軽さです。
ゲーミングPCをセットで購入すると、必要な周辺機器がすべて揃っているため、個別に探して購入する手間が省けます。特に初心者にとっては、どのパーツや周辺機器を選べば良いのか迷うことなく、すぐにゲームを始められる点は大きな魅力です。
二つ目のメリットは「コストパフォーマンスの良さ」です。セット販売の場合、個別に購入するよりも価格が抑えられることが多いです。メーカーがセットとして提供することで、割引が適用されるため、全体的にお得に購入できる場合が多いです。
三つ目のメリットが「互換性の安心感」です。
セットで提供される周辺機器は、あらかじめ互換性が確認されているため、パーツの相性問題でトラブルが発生するリスクが低くなります。これにより、安定した動作が期待できます。
知っておいて!ゲーミングPCをセットで購入するデメリット
一方で、ゲーミングPCをセットで購入する事にはデメリットも存在します。
まず、セット購入はカスタマイズの自由度が低いという点が挙げられます。
セットで購入する場合、メーカーが用意した構成に縛られるため、自分好みにカスタマイズすることが難しくなります。たとえば、特定のブランドやモデルにこだわりがある場合、セットに含まれているものが希望に合わないことがあります。
次に、不要なものが含まれる可能性がある点です。
セットで提供される周辺機器の中には、自分にとっては必要ないものが含まれていることもあります。この場合、その分の費用が無駄になってしまう可能性があります。
最後に、最新技術が反映されにくい点もデメリットです。セット販売されるゲーミングPCは、一般的に一度パッケージ化された後に販売されるため、最新の技術やパーツが反映されていない場合があります。常に最新の技術を求めるゲーマーにとっては、この点が不満に感じるかもしれません。
このように、ゲーミングPCをセットで購入することには手軽さやコスパの良さといったメリットがある一方で、カスタマイズの自由度や最新技術の反映といった点でのデメリットもあります。自分のニーズやこだわりに合わせて、セット購入が適しているかを慎重に判断することが大切です。
クーポン以外でドスパラでおトクに購入できるキャンペーンやプログラム
ドスパラでは、クーポン以外にもお得なキャンペーンやプログラム・セールを多数提供しています。
- 期間限定セール
- ポイント還元プログラム「Dospara Club Members」
- ドスパラでは中古販売や買い取りもできる
- アウトレット
- パソコン分割払い手数料キャンペーン
特に期間限定で実施されているセールは割引率・お得度が非常に高いのでクーポン以上に狙っていきたいポイントです。(ドスパラのセール情報は以下のページで詳しく解説しているので是非参考にしてみて下さい↓)
【2025年10月】ドスパラ(ガレリア)セール時期はいつが安い?ボーナス決算セールの割引率
これらを利用することで、さらにお得にゲーミングPCや周辺機器を購入することができます。以下に、主なキャンペーンやプログラムを紹介します。
ポイント還元プログラム「Dospara Club Members」
ドスパラの会員制度「Dospara Club Members」(無料)の入会特典として、買い物をするたびにポイントが貯まるというポイント還元プログラムの利用特典が貰えます。
ドスパラで買い物をすると総支払額(商品価格+消費税)に対してドスパラポイントが貯まり(端数切上)、貯まったドスパラポイントは1ポイント1円で店頭での商品の引換えや、支払の一部として利用可能です。
またキャンペーン期間中はポイント還元率がアップすることもあるので、購入前にDospara Club Membersへ入会しておきましょう。
また、モバイル会員であれば上記に加えて会員限定のセール、イベント情報、特価情報などの優先案内や、初期不良期間の延長、ドスパラでメモリ(新品)をご購入の際に相性交換保証を自動付与、中古商品保証充実などの様々な特典も利用可能になります。
- 会員限定のセール、イベント情報、特価情報などの優先案内
- ドスパラで買った商品(新品)の初期不良期間が1ヶ月に自動延長
- ドスパラでメモリ(新品)購入時に相性交換保証を自動で付与
- 中古商品の保証期間の延長
このポイントプログラムを活用すれば、長期的に見てかなりの額を節約できます。頻繁にドスパラで買い物をする方には特におすすめです。
ドスパラでは中古販売や買い取りもできる
ドスパラでは新品だけでなく中古のパソコン製品も販売しています。
参考:中古製品(ドスパラ公式)
状態によって価格はまちまちですが、新品に比べてかなり安く購入する事が出来るのが最大のメリットです。
中古品に抵抗が無い人であれば5万円以下でそれなりに使えるPCを入手できるので、もし初期コストを大きく抑えたい場合には検討してみてではいかがでしょうか。ただし、中古の性質上在庫が限られているため早めに確認&購入するのがお勧めです。
また、ドスパラで中古買取もでき、毎月3日、13日、23日は買取金額5%UPの買取強化の日があるので、PCを新調する際には購入とセットで利用するのがいいでしょう。
その他にもドスパラでは様々な種類のキャンペーンやプログラムを頻繁に更新しているので、是非現在利用できるキャンペーンやプログラムがないかをドスパラ公式のキャンペーンページで確認してみて下さい↓
参考:キャンペーン/特集コンテンツ一覧 |ドスパラ公式通販サイト
更に安く!ドスパラのアウトレット製品を狙う
ドスパラでは新品の製品以外にも、展示品や一部の未使用品であり、通常の新品と比べてお値打ち価格ののアウトレット製品が販売されています。
中古品と違って外観にわずかな傷や箱のダメージがある場合がありますが、性能や機能には問題は無い割に価格は定価よりも安いので、「使えれば大丈夫なので安い方がいい」という方にはうってつけです🎵
一応アウトレット製品ということで、傷や箱の状態が気になる方以外にはお勧めですが、購入前に製品の状態や保証内容を確認する点と、何よりアウトレット品は在庫が限られていることが多く、人気も高いため売り切れになるのが速いです。
なのでアウトレット製品を購入する際は早めにドスパラの専用ページで在庫をチェックする事をお勧めします。詳しくは別ページで解説しています↓
ドスパラのアウトレットは安い?お得にゲーミングPCを購入する方法
ドスパラのパソコン分割払い手数料キャンペーン
特に定価が10万円を超えるのが一般的なPC製品という事で分割購入はニーズが高く、ドスパラ側も「三井住友ショッピングクレジット」で分割購入できるシステムを準備しています。
そしてドスパラでは不定期ですが期間限定で「分割払い手数料無料キャンペーン」を実施していることがあり、支払方法で「三井住友ショッピングクレジット」を選択する事で、最大36回までの分割手数料が無料(ドスパラ側が負担)になります。(18歳以上の個人&合計金額が30,000円以上で利用可能)
ドスパラのショッピングクレジットの分割手数料無料キャンペーンの詳細は以下のページで個別に解説しているので、自分のクレカ以外で分割購入を検討している方は要チェックです↓
ドスパラ分割払いは学生でも可能?ショッピングクレジットの審査や対策
ドスパラ(Dospara)では2025年10月10日(金)11:00~10月24日(金) 10:59まで期間限定で『ドスパラ周年祭(33周年)』が実施中です🔥(最大33,000円分のドスパラポイント還元の狙い目セール)
この「ドスパラ周年祭2025」では以下の特典が貰えます↓
- 対象パソコン購入&エントリーで最大33,000円分のドスパラポイントが必ず貰える※前回が最大15,000Pt還元なので特典が大きい
- 期間中の合計購入金額3,000円以上&エントリーで100名に1人『最大で購入金額全額分のドスパラポイント』が当たる!
- 対象パーツや周辺機器に使える値引きクーポン配布中
「ドスパラ周年祭」の特典は、セール対象の「ガレリア」「Lightning」「Magnate IM」「Monarch」「THIRDWAVE」の買い物&エントリーで必ず最大33,000円分のドスパラポイントが還元の期間限定のキャンペーンとなっているので是非活用してみて下さい🎵
他にも「36回まで分割手数料0円キャンペーン」などかなり特典が美味しい時期なので、是非以下のページで「ドスパラ周年祭」の期間中にお得にPC製品を購入してください↓(エントリー忘れずに)
\ 💡~2025.10.24セール実施中!対象モデルは以下で確認&エントリーで最大33,000ポイント還元狙えます💰↓ /
【~2025/10/24】LINE友だち追加で500円OFFクーポン配布中
現在ドスパラでは『ドスパラ公式LINEを友だち登録で限定クーポンプレゼント』が実施されており、2025年10月24日(金)10:59までの期間限定で使える『500円OFFクーポン』も配布中です↓(期間限定で300円OFF⇒500円OFFに)
LINE500
・ガレリア限定クーポンコード使用期限:~2025/10/24(金) 10:59まで
・ドスパラ周年祭2025の対象モデルのガレリアにも併用可能
こちらの期間限定クーポンはドスパラのゲーミングPC『GALLERIA』全品に使える割引クーポンなので、上記クーポンコードをコピー⇒ガレリア購入時に入力で500円割引になるので是非活用して下さい💰↓
\ 💰ガレリア購入時にクーポンコード【LINE500】入力で500円OFFに! /
【~2025/10/24】LINE友だち限定「PC送料無料クーポン」&「パーツ最大1,000円OFFクーポン」配布中
他にもドスパラでは2025年10月24日(金)10:59までの期間限定で、ドスパラ周年祭として『公式LINEお友だち限定で送料無料になるクーポンコード』と『PCパーツ・周辺機器が最大1,000円OFFクーポン』の2種が配布されています💡
▽公式LINE友だち限定で配布中の「PC送料無料クーポンコード」:
souryouLINE33rd
▽公式LINE友だち限定で配布中の「パーツ・周辺機器最大1,000円OFFクーポンコード」:
DIYLINE33rd
・上記2種のクーポンコード使用期限:~2025/10/24(金) 10:59まで
・【souryouLINE33rd】はドスパラ周年祭の対象モデルのガレリアにも併用可能
こちらの期間限定クーポンはドスパラ公式LINEアカウントに登録する事で配布されるので、500円OFFクーポンも併せて貰えるのでまずはLINE友だち登録してみて下さい💰
🔥緊急実施!ガレリアのクリアランスキャンペーン🔥
他にもガレリアのケースのリニューアルを記念して旧デザインモデルのガレリアがスペシャルプライスで販売の『クリアランスキャンペーン』も緊急実施されており、在庫限りの特価販売なのでかなりの狙い目となっています↓
更にこの「クリアランスキャンペーン」のラインナップには期間限定セール「ドスパラ周年祭」のポイント還元対象PCもあるので、ダブルでお得になっているのもポイントです↓
在庫処分という事もあってかなりの割引率で販売されていますが、在庫限りなので早く売り切れる可能性が非常に高いので、まずは在庫を確認してみて下さい↓
\ 💰在庫限りの超特価で販売中↓ /
裏情報 シークレットセール
またドスパラの隠しページで実施されている『シークレットセール』の情報も以下ページでまとめているので是非活用してお得に購入してください↓
\ ここから直接しか見れないシークレットセールはこちら↓ /
現在ドスパラで配布中&利用可能な全クーポン情報は以下のページにまとめているのでまずは確認してみて下さい↓
2025年10月最新ドスパラのシークレットクーポン&セールで3000円OFF 入手方法や注意点
また、今月使えるシークレットクーポンやシークレットモデルの情報も以下のページにまとめています↓
【2025年10月最新版】ドスパラの全クーポンコード一覧&特別クーポンの入手方法